2021年2月
「デジタルミュージアム 秘蔵の国 伊賀」公開
~インターネットで、いつでも どこでも 無料で見ることができます~
伊賀はかつて、藤堂高虎に「秘蔵の国」と評され、三重県内で最多の指定文化財があり、古来よりさまざまな文物がもたらされた、歴史文化の宝庫です。また、かつて伊賀上野城下町に起居した俳聖松尾芭蕉や戦国時代各地で活躍した伊賀流忍者、江戸時代に伊賀・伊勢を統治した藤堂藩に関する資料など、たくさんの宝物があります。
そこで、その宝物を市内外の皆さんに「いつでも、どこでも、だれでも」見ていただけるようデジタル化し、「デジタルミュージアム 秘蔵の国 伊賀」として公開しています。
令和2年度は、「芭蕉と俳諧の世界」「伊賀流忍者」「郷土資料」の3つのテーマを公開します。令和3年度「伊賀市の文化財」「歴史探訪」の2テーマを公開予定です。
伊賀の宝物を通じて歴史文化、伊賀の魅力を感じてください.
〈アクセス方法〉
伊賀市のホームページにある、「デジタルミュージアム 秘蔵の国 伊賀」のバナーをクリック、もしくは、下記URLから、またはQRコードを読み取りアクセスしてください。
URL https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/2421605100
各テーマの資料目録(タイトルや作者名等)や翻刻文(墨字を現代語に活字化)を高精細な画像で見ることができ、原文画像と翻刻文を並べたり重ねたり、また画像を拡大・縮小、回転することもできます。
2020年11月
現在行っている図書館サービスはこちらをご覧ください
2020年11月
図書館の本を消毒・除菌できる「図書除菌機」をご利用ください
上野図書館では、本を消毒・除菌できる「図書除菌機」を設置しました
図書館の本は、多くの方が手に取って選び、借りていただきますが、「新しい生活様式」との共存においては、全国的にも本の消毒・除菌が利用方法の一部になりつつあります。そこで、読書環境の向上を目的として、市民の皆さんが、安心して、気持ちよく本を手に取って利用いただけるよう、「図書除菌機」を設置しました。
本を開いた状態で紫外線を照射し、ページの中まで殺菌することができ、送風により、ページの間に挟まったほこりや髪の毛を除去するほか、匂いについても消臭抗菌剤により、取り除くことが可能です。
【同時使用可能冊数】 6冊
【除菌時間】 30秒/回
【設置場所】 伊賀市上野図書館 入口付近
メールアドレスを登録すると便利です。
- メールアドレスを図書館に登録すると、予約の資料が用意できた際の連絡を携帯電話やパソコンなどのメールで受け取れるようになります。また、自分の貸出状況や返却日の確認、貸出の延長をすることができます。詳しくは『ネットサービスについて』をご覧ください。